忍者ブログ
つぶやき
::: 山田文治 :::管理人ヒロコのなんでもない日常のヒトカケラ。
07

1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今、オープンカフェの取材をしています。




昨日、札幌の奥にあるお店で取材中


「オレは山伏(ヤマブシ)だ」と名乗るおじいさん出現。




山伏とは、


山の中をひたすら歩き、修行をする修験道(シュゲンドウ)の行者のことです。


修験者(シュゲンジャ)って何よ?


と思って調べたら


「山岳などで修行をすることによって超自然的な験力を獲得した者」


のことをいうそうです。




でも、そのじいさんは


上下ジャージで、コンビニ袋をぶらぶらさせながら


「オレんとこにも取材に来い!○○の滝のところにいるから」


って言う。


アヤシイなぁ~!


○○の滝ってどんだけ山奥だよ!


とか思いつつ


「編集さんに提案してみますー」なんて適当にあしらっといた(笑)




名刺をくれたので(これがまた超ウケる)


たまたま夜に電話が来た某TV局のディレクターさんに


その話をしたら


ちょっと有名な人で取材に行ったことあるってー!


まじかよ(笑)




じゃ…。


生まれて初めて、山伏に会いました!!って感じで(笑)




今度電話してみよ。




そんなことより


オープンカフェの取材なのに天気悪くて参ってます。


今日なんか降水確率30%くらいだったのに


私が外に出たとたん暴風雨だよ。チクショーゥ!


認めたくないけど、やっぱり雨女なのかなぁ…。


外の取材はまわさないでほしい( ・ิω・ิ)




でも、取材はやはり楽しい♥




「農園の四季」さんの


たまごシフォンは撮影が終わってからいただいたのに


ぜんぜんパサパサしてなくて


なんかぺトンとしているのにフワフワで


赤ん坊のほっぺを食べているみたいだったー♡→ܫ←♡


厚焼きたまごは、自家製トマトソースでいただいたあと


新しいの焼いてくれて「持って帰りな」って!(感涙)


>>>>>


札幌市清田区有明216


011・883・6892


11:00~15:00(月~木休み)




「アニバーサリー札幌円山店」さんの


レアチーズケーキは、クリームで小花をあしらうという


憎い心遣いがうれしい上に


ふるふるのレアチーズはゼラチン不使用!


チーズの力で固まっているのだった。


だから…んんん濃厚♥


気を失いかけるほどウマかった。


ほかに、ムースとチョコケーキとクッキー2種も。


全部書いたらたいへんなことになるので割愛。


そして店長がイケメン。


文句のつけようがないです。


>>>>>


札幌市中央区北1西28-6-1


011・613・2892


10:00~19:00(月・第2火休み)




さて…原稿書くか。


拍手[0回]

PR

昨日、あろうことか


だんなっちはタクシーを乗りつけてご帰宅された。


もちろんアレをみるためで


玄関を開けるとともにすごい興奮状態。




私は驚いて


そんな裕福な家計状況ではないのに


キミは何を考えているのだね?と言ったら




バカ!4年に一度なんだぞ!




って…(-_-;)バカって…






私、スポーツ観戦は好きなんだけど


格闘技とサッカーだけは


だんなっちと一緒に見たくない。






なぜかとゆーと


上記のように、すぐ乱暴な言葉遣いになり、キレるからだ。


私から見るととても楽しんでいるようには見えない。


昨日もそんなにイヤな気分になるなら


もう見るのやめればいいのに…って。




ハーフタイムあたりでは


友達に


「がんばれ、かじ」ってメールしたら


「がんばれ、カズ」って返ってきた!と


ケラケラ喜んでいたりしてたけど


試合が終わったら


ものすごーくため息をついて


ずーっと文句を言っているので




そんなにため息ついたら


あるかないかわからない幸せが逃げちゃうじゃん。


まだW杯はじまったばかりなのに


これからどうなるかわかんないしょ。




って言ったら




残りの対戦相手知ってんのか!?と超キレてきやがった。


知ってるよ!!


クロアチアのニコ・クラニチャールがどれほどいい男か!!


ぷーん。


拍手[0回]


今日はカフェ調査で区内を走り回った。チャリで。


日に焼けるのはイヤなので


帽子にメガネ、長袖。




出発したのは家事が終わったころ。


ちょうど小学生たちの下校時間。




私はとっても驚いた。


低学年のコは、お母さんが必ず迎えにくるのね。


小学校前は大渋滞。


高学年くらいは先生の付き添いで集団下校。


どこの公園にも必ず保護者がいて、こどもと一緒に遊んだりしてる。


そういう世の中になっちゃったんだねぇ。


そうだよねぇ。


近所の、友達のお母さんでさえ簡単に信じられないものね。


そんな状況を知って


とても悲しくなってみた。




今のこどもたちは


私がこどものころのように


毎日帰るコースを変えてみたり


探検しながら帰ったり


秘密基地をつくったり


そういう「危ない」ことはできないのだ。




考えちゃうなぁ。


今のこどもたちを取り巻く環境を考えたら


当然だし、最良の方法で守っていると思う。


でも


毎日、学校帰りも公園で遊ぶときも親と一緒が当たり前って……。


あと20年くらいして


今のこどもたちと話す機会があったとき


団塊世代オジサンと現在の若者が話すくらいのギャップがあるんだろうね。


ジェネレーションギャップとは一言で言えないような。。。








なーんてことを考えつつ


キョロキョロしたり、メモをとったり、写真取ったりしながら


走り回っていると


かなり怪しげな人物と認識されるらしく


「なにか探されてるんですか?」とよく声をかけられた。


こどもたちも必ず挨拶をしてくれる。集団で^^;


怪しい者には声をかけるシステムのようだ。


私は、いちいち、かくかくしかじかを説明するのだった。


それでよいカフェ情報を教えてもらってラッキーなこともあったけど^^




次回からは


帽子はかぶらず、もっとキレイな格好をしてやることに決めた!


拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31


プロフィール
HN:
ヒロコ
HP:
性別:
女性
職業:
フリーライター
趣味:
手づくりなんとか。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
コガネモチ
フリーエリア
最新コメント
[01/14 ひろし]
[06/09 NOB]
[05/22 yamada_bunji]
[05/19 エルメス好き]
[07/26 ヒロコ]
最新トラックバック

28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]